科名系統順 検索

2023.12.27 現在 2,470 種類
野生植物1,602 + シダ植物138 + 栽培植物730


最新のAPGⅣ分類体系による科と属に修正しました。(一部、不明)

1:小葉類
1.1:ヒカゲノカズラ類
ヒカゲノカズラ科
イワヒバ科

2:大葉類
2.1:大葉シダ植物
トクサ科
マツバラン科
ハナヤスリ科
リュウビンタイ科
ゼンマイ科
コケシノブ科
ウラジロ科
カニクサ科
フサシダ科
キジノオシダ科
ヘゴ科
ホングウシダ科
コバノイシカグマ科
イノモトソウ科
チャセンシダ科
ヒメシダ科
イワデンダ科
メシダ科
シシガシラ科
コウヤワラビ科
オシダ科
シノブ科
ウラボシ科

(2.2~2.3:種子植物)
2.2:裸子植物
ソテツ科
イチョウ科
マツ科
マキ科
コウヤマキ科
ヒノキ科
イチイ科

2.3:被子植物
ジュンサイ科(ハゴロモモ科)
スイレン科
マツブサ科
センリョウ科
ドクダミ科
コショウ科
ウマノスズクサ科
モクレン科
バンレイシ科
ロウバイ科
クスノキ科
ショウブ科
サトイモ科
チシマゼキショウ科
オモダカ科
ハナイ科
トチカガミ科
ヒルムシロ科
キンコウカ科
ヤマノイモ科
シュロソウ科
ユリズイセン科
イヌサフラン科(チゴユリ科)
サルトリイバラ科
ユリ科
ラン科
キンバイザサ科
アヤメ科
ワスレグサ科(ススキノキ科)
ヒガンバナ科
クサスギカズラ科(キジカクシ科)
ヤシ科
ツユクサ科
ミズアオイ科
ゴクラクチョウカ科
オウムバナ科
バショウ科
カンナ科
クズウコン科
ショウガ
ガマ科
パイナップル科
ホシクサ科
イグサ科
カヤツリグサ科
イネ科
フサザクラ科
ケシ科
アケビ科
ツヅラフジ科
メギ科
キンポウゲ科
アワブキ科
ハス科
スズカケノキ科
ヤマモガシ科
ヤマグルマ科
ツゲ科
ボタン科
フウ科
マンサク科
カツラ科
ユズリハ科
ズイナ科
スグリ科
ユキノシタ科
ベンケイソウ科
タコノアシ科
アリノトウグサ科
ブドウ科
マメ科
ヒメハギ科
バラ科
グミ科
クロウメモドキ科
ニレ科
アサ科
クワ科
イラクサ科
ブナ科
ヤマモモ科
クルミ科
カバノキ科
ドクウツギ科
ウリ科
シュウカイドウ科
ニシキギ科
カタバミ科
ホルトノキ科
オクナ科
オトギリソウ科
ミゾハコベ科
スミレ科
トケイソウ科
ヤナギ科
トウダイグサ科
アマ科
コミカンソウ科(ミカンソウ科)
フウロソウ科
シクンシ科
ミソハギ科
アカバナ科
フトモモ科
ノボタン科
ミツバウツギ科
キブシ科
ウルシ科
ムクロジ科
ミカン科
ニガキ科
センダン科
アオイ科
ジンチョウゲ科
フタバガキ科
ノウゼンハレン科
パパイヤ科
リムナンテス科(リムナンツス科)
フウチョウソウ科
アブラナ科
ビャクダン科
オオバヤドリギ科
イソマツ科
タデ科
モウセンゴケ科
ナデシコ科
ヒユ科
ハマミズナ科
ヤマゴボウ科
オシロイバナ科
ザクロソウ科
ヌマハコベ科
ハゼラン科
スベリヒユ科
サボテン
ヌマミズキ科
アジサイ科
ミズキ科
ツリフネソウ科
ハナシノブ科
サカキ科
カキノキ科
サクラソウ科
ツバキ科
ハイノキ科
イワウメ科
エゴノキ科
サラセニア科
マタタビ科
リョウブ科
ツツジ科
トチュウ科
アオキ科
アカネ科
リンドウ科
マチン科
キョウチクトウ科
ムラサキ科
ヒルガオ科
ナス科
モクセイ科
イワタバコ科
オオバコ科
ゴマノハグサ科
アゼナ科
ゴマ科
キツネノマゴ科
ノウゼンカズラ科
タヌキモ科
クマツヅラ科
シソ科
サギゴケ科
ハエドクソウ科
キリ科
ハマウツボ科
ハナイカダ科
モチノキ科
キキョウ科
ミツガシワ科
クサトベラ科
キク科1
キク科2
ガマズミ科(レンプクソウ科)
スイカズラ科
トベラ科
ウコギ科
セリ科

FC2 ブログ にリンクしています。


APG分類体系は、3度に亘って改訂されました。

※ 1998年に発表されたAPGI分類体系

※ 2003年に発表されたAPGⅡ分類体系に基づく 「 高等植物分類表 」
邑田 仁(監修), 米倉浩司(著) / 2009年10月20日 初版発行 / 北隆館

※ 2009年に発表されたAPGⅢ分類体系に基づく 「 維管束植物分類表 」
邑田 仁(監修), 米倉浩司(著) / 2013年4月25日 初版発行 / 北隆館

※ 2016年に発表されたAPGⅣ分類体系に基づく 「 新維管束植物分類表 」
米倉浩司(著) / 2019年3月1日 初版発行 / 北隆館


ー 被子植物 ―
新エングラー (1964)
クロンキスト (1981)
APGⅠ (1998)
APGⅡ (2003)
APGⅢ (2009)
APGⅣ (2016)



トップページ


inserted by FC2 system